コードオブジョーカーだってさ
2013年8月8日 【非MTG】雑記
今日はお出掛けのついでにゲーセン寄ったら「コードオブジョーカー」なるものを見つけたので少しプレイ
1クレ260GP、5クレで1300GP手に入って、対人戦390GP、CPU戦300GPかかるみたい
ようは6クレで4プレイしろって事だと思う
対人1戦150円と考えれば、まぁこんなものなのかなと
気になったのは
・属性は赤、青、黄、緑
・ライフは7。7回クリーチャーから攻撃を受けると負け
・ゲーム開始時5秒以内でマリガンを何度も行える。手札は初期枚数4枚のままで減らない
・1ターンの持ち時間45秒。
・毎ターン2ドロー
・1ターン目は2マナ、2、3ターン目と続くと使えるマナも3、4と増え最高7までになる
・キャラ固有のジョーカーシステムがあり、「7枚までドロー」や「相手のクリーチャーに5000ダメージ」など強力な効果が使える
他にもいろんな機能があるけど、だいたいこんな感じ
土地事故、色事故がないので確実に次ターンにやりたいことが出来るあたり、ストレスなく遊べそう
ほとんどのカードが0~5マナになっているので思ったよりもテンポが重要なゲームだと感じた
まだ7月から始まったばかりなのでこれからどうなるのかな
あと、PCや携帯端末でもデッキ編集できるのはいいね
1クレ260GP、5クレで1300GP手に入って、対人戦390GP、CPU戦300GPかかるみたい
ようは6クレで4プレイしろって事だと思う
対人1戦150円と考えれば、まぁこんなものなのかなと
気になったのは
・属性は赤、青、黄、緑
・ライフは7。7回クリーチャーから攻撃を受けると負け
・ゲーム開始時5秒以内でマリガンを何度も行える。手札は初期枚数4枚のままで減らない
・1ターンの持ち時間45秒。
・毎ターン2ドロー
・1ターン目は2マナ、2、3ターン目と続くと使えるマナも3、4と増え最高7までになる
・キャラ固有のジョーカーシステムがあり、「7枚までドロー」や「相手のクリーチャーに5000ダメージ」など強力な効果が使える
他にもいろんな機能があるけど、だいたいこんな感じ
土地事故、色事故がないので確実に次ターンにやりたいことが出来るあたり、ストレスなく遊べそう
ほとんどのカードが0~5マナになっているので思ったよりもテンポが重要なゲームだと感じた
まだ7月から始まったばかりなのでこれからどうなるのかな
あと、PCや携帯端末でもデッキ編集できるのはいいね
コメント