【DGM】スポイラー1週目
2013年4月15日 雑記
1週目
個人的に気になるものだけ
・罪の収集者
3マナ2/1とステータスは少し心もとないがクリーチャーと相打ちできれば1対2交換できるのでおいしい
アンコなのでリミテで除去を追放しパワー2で殴っていけるのも良し
また、オルゾフなので2/1を立たせておいて時間稼ぎに使えそう
・ワームの到来
トランプル5/5。
しかも、インスタントなので瞬速みたいなもの。
コントロール相手に相性が良く、緑系の4マナ域に調度いいクリーチャー
せっかくのインスタントなのでバントで使ってあげたいカード
トークンや単色といったところもうまくデッキとして考えてあげたい
・残虐の達人
ライフを1だけ残す峰打ちをするクリーチャー
スタンだとどうなんだろうと思うけど、EDHだとライフを39も削ってくれるのは危険
カーリアから出せるビックリドッキリメカとしては優秀だろう
5マナなので素出しも楽だが回避があるわけじゃないのでいかになぐれる場を作れるか
ノシシ
個人的に気になるものだけ
・罪の収集者
3マナ2/1とステータスは少し心もとないがクリーチャーと相打ちできれば1対2交換できるのでおいしい
アンコなのでリミテで除去を追放しパワー2で殴っていけるのも良し
また、オルゾフなので2/1を立たせておいて時間稼ぎに使えそう
・ワームの到来
トランプル5/5。
しかも、インスタントなので瞬速みたいなもの。
コントロール相手に相性が良く、緑系の4マナ域に調度いいクリーチャー
せっかくのインスタントなのでバントで使ってあげたいカード
トークンや単色といったところもうまくデッキとして考えてあげたい
・残虐の達人
ライフを1だけ残す峰打ちをするクリーチャー
スタンだとどうなんだろうと思うけど、EDHだとライフを39も削ってくれるのは危険
カーリアから出せるビックリドッキリメカとしては優秀だろう
5マナなので素出しも楽だが回避があるわけじゃないのでいかになぐれる場を作れるか
ノシシ
議事会の招集です
最近は優秀なコモン、アンコのカードがプロモになって対戦でもよく見かけるようになったので良いチョイスだと思います
なるべく、場に残るクリーチャーや置物のプロモが欲しいけど、コモン、アンコの中だとマナクリなどのシステム系になってしまうので仕方ない
後輩もトークン作り直すとか言っていたので手に入ったら渡すかな
ノシシ
最近は優秀なコモン、アンコのカードがプロモになって対戦でもよく見かけるようになったので良いチョイスだと思います
なるべく、場に残るクリーチャーや置物のプロモが欲しいけど、コモン、アンコの中だとマナクリなどのシステム系になってしまうので仕方ない
後輩もトークン作り直すとか言っていたので手に入ったら渡すかな
ノシシ
【DGM】プレリイベントとか
2013年3月29日 雑記
http://mtg-jp.com/publicity/014251/
•各ギルドのレアサイクルは「迷路走者」
・今回のプレリイベントでは「暗黙の迷路」というのがあるらしい
(近くのお店であなた自身の「暗黙の迷路」に潜っていき、他のギルドとの競争をして、〈迷路の終わり〉へのレースで誰が勝つのかを目にしましょう。)
・今回のプレリはDGM4パック、RTR側ギルドのギルドパック1個、GTC側ギルドのギルドパック1個みたい
(プレリリースに行ってギルドを選ぶ際には、ラヴニカに存在する10のギルドすべてから選べます。あなたのギルド・プレリリース・パックには、選んだギルドのギルド・パックが1個、『ドラゴンの迷路』ブースターパックが4個、そしてギルド・パックがもう1個入っています。これは、あなたが選んだギルドと色を共有し、なおかつ(『ラヴニカへの回帰』と『ギルド門侵犯』とで)選んだギルドが入っていない方のセットのギルドのものになります。)
・同じギルドのプレイヤーと共にイベントを攻略するものらしい
(また、プレリリースの活動の目的として、あなたが選んだギルドは、あなたがイベントで連帯して戦うギルドとなります。もちろん、プレインズウォーカー・ポイントで所属するギルドを選んでもいいですが、そうする必要もありません。あなたのプレインズウォーカー・ポイントのギルドは「暗黙の迷路」に直接の影響はありません。)
・4月22日(訳注:原文掲載日)にこのセット全体とプレリリース入門のすべてを公開するらしい
少し調べてみたけど、ギルドバッチをつけたり、試合に勝利すると選んだギルドが迷路を進んで行って、先にゴールしたギルドのプレイヤーは商品を貰えるそうな
ストーリー的にはニヴさんが全てのギルド門を通り、《迷路の終わり》までのマナの流れを見つけた
各ギルドから代表を1人ずつ募り、《ギルド渡りの遊歩道》に集合させて「暗黙の迷路」をスタートさせるものらしい
DGMのギルド門のイラストはRTR、GTCのものとは違い門から後ろへ引いた位置になるので、今回も何かあるのではと睨んでいます
ちなみに、まだディミーア、グルールのイラストは無し
『十のギルド、ただ一つの目的地』
•各ギルドのレアサイクルは「迷路走者」
・今回のプレリイベントでは「暗黙の迷路」というのがあるらしい
(近くのお店であなた自身の「暗黙の迷路」に潜っていき、他のギルドとの競争をして、〈迷路の終わり〉へのレースで誰が勝つのかを目にしましょう。)
・今回のプレリはDGM4パック、RTR側ギルドのギルドパック1個、GTC側ギルドのギルドパック1個みたい
(プレリリースに行ってギルドを選ぶ際には、ラヴニカに存在する10のギルドすべてから選べます。あなたのギルド・プレリリース・パックには、選んだギルドのギルド・パックが1個、『ドラゴンの迷路』ブースターパックが4個、そしてギルド・パックがもう1個入っています。これは、あなたが選んだギルドと色を共有し、なおかつ(『ラヴニカへの回帰』と『ギルド門侵犯』とで)選んだギルドが入っていない方のセットのギルドのものになります。)
・同じギルドのプレイヤーと共にイベントを攻略するものらしい
(また、プレリリースの活動の目的として、あなたが選んだギルドは、あなたがイベントで連帯して戦うギルドとなります。もちろん、プレインズウォーカー・ポイントで所属するギルドを選んでもいいですが、そうする必要もありません。あなたのプレインズウォーカー・ポイントのギルドは「暗黙の迷路」に直接の影響はありません。)
・4月22日(訳注:原文掲載日)にこのセット全体とプレリリース入門のすべてを公開するらしい
少し調べてみたけど、ギルドバッチをつけたり、試合に勝利すると選んだギルドが迷路を進んで行って、先にゴールしたギルドのプレイヤーは商品を貰えるそうな
ストーリー的にはニヴさんが全てのギルド門を通り、《迷路の終わり》までのマナの流れを見つけた
各ギルドから代表を1人ずつ募り、《ギルド渡りの遊歩道》に集合させて「暗黙の迷路」をスタートさせるものらしい
DGMのギルド門のイラストはRTR、GTCのものとは違い門から後ろへ引いた位置になるので、今回も何かあるのではと睨んでいます
ちなみに、まだディミーア、グルールのイラストは無し
『十のギルド、ただ一つの目的地』
【DGM】プレリのプロモ
2013年3月28日 雑記
カード名が迷路の終わりってことでストーリー的に重要そう
イラストを見るとディミーアの柱(?)が見えない
トレーラーだと各種門から伸びた光の線が迷路の終わりで9つの柱(?)とシミック、アゾリウスの間の地面に向かっていたのが気になるところ
イラストを見るとディミーアの柱(?)が見えない
トレーラーだと各種門から伸びた光の線が迷路の終わりで9つの柱(?)とシミック、アゾリウスの間の地面に向かっていたのが気になるところ
デッキの作成でのなんたらかんたら
2013年3月21日 雑記オリジナルでも価値筋がしっかり考えられているデッキを作れる人、大会上位入賞者
そういう人は考えてデッキを作っていたり、試合していたりするのでとても参考になる
対戦相手で強いなと感じる人にはデッキの構成や対戦時にどういったことを意識しているのかを質問したりする
やっぱりそんな人は、その人なりの持論があるわけで細かく教えてくれたりする
自分でも意味のあるデッキを作れるようになりたいものです
そういう人は考えてデッキを作っていたり、試合していたりするのでとても参考になる
対戦相手で強いなと感じる人にはデッキの構成や対戦時にどういったことを意識しているのかを質問したりする
やっぱりそんな人は、その人なりの持論があるわけで細かく教えてくれたりする
自分でも意味のあるデッキを作れるようになりたいものです
『ドラゴンの迷路』イベントデッキ
2013年3月15日 雑記http://mtg-jp.com/reading/wpn/012247/
■『ドラゴンの迷路』イベントデッキ
5月24日(金)発売予定と2ヶ月も先の話となってしまいますが、『ドラゴンの迷路』のイベントデッキの仕様が変わります!
『ギルド門侵犯』以前ではイベントデッキは2種類が発売され、1つのデッキの中に7枚のレアが入っていました。
『ドラゴンの迷路』のイベントデッキは1種類になる代わりに、レアが10枚になります!
デッキを選ぶ楽しみはなくなってしまいましたが、レアの枚数が増えるのは単純にうれしい変更ではないでしょうか。中身につきましては順次、こちらのWPN通信でもお伝えいたしますのでお待ちください。
■『ドラゴンの迷路』イベントデッキ
5月24日(金)発売予定と2ヶ月も先の話となってしまいますが、『ドラゴンの迷路』のイベントデッキの仕様が変わります!
『ギルド門侵犯』以前ではイベントデッキは2種類が発売され、1つのデッキの中に7枚のレアが入っていました。
『ドラゴンの迷路』のイベントデッキは1種類になる代わりに、レアが10枚になります!
デッキを選ぶ楽しみはなくなってしまいましたが、レアの枚数が増えるのは単純にうれしい変更ではないでしょうか。中身につきましては順次、こちらのWPN通信でもお伝えいたしますのでお待ちください。
最近は長期休暇のせいで、予定がない時はMOばっかりな生活でした
大会では1-1-1
フライデーは1-2して
次の週で2-1で聖遺の塔のプロモゲット
MOのPEスタン大会も出てみたけど、3連勝して次の試合を寝落ちとか勿体無かったわ
感じたのはビート意識し過ぎて、コントロールに対して辛いこと
啓示が禁止になりましたーって夢を見たほどにね
ノシシ
大会では1-1-1
フライデーは1-2して
次の週で2-1で聖遺の塔のプロモゲット
MOのPEスタン大会も出てみたけど、3連勝して次の試合を寝落ちとか勿体無かったわ
感じたのはビート意識し過ぎて、コントロールに対して辛いこと
啓示が禁止になりましたーって夢を見たほどにね
ノシシ
1日夜から2日朝までEDH
2日昼に起きて食後、4人でドラフト3回
2日夜に後輩と合流して、食事と風呂。
1人抜けて、後輩が混ざり3日昼まで4人でドラフト5回と2人6パックシールドでの双頭巨人戦
「さすがに腹減ってきたわー」
「でも、食べたら絶対寝るよね」
「全てのボックス分開けるまでドラフトするか」
たぶん、今の時期は全国で似たような会話がされているに地がいないはず
7回目のドラフトは3人色被りと眠気と空腹でグダグダだった
ドラフトとシールドして、手に入った主なカードとしては
オレリアの憤怒
ボロスの反攻者
踏み鳴らされる地
神無き祭殿
聖なる鋳造所3
特に土地は欲しいので5枚手に入ったのは良かった
4ドラだとシミックはダメな気がする
剥かれるパック数が少ないので有効な低マナ進化持ちがそもそもいない事が多かった
単体で戦えるボロスやグルールあたりは、なんとかなりそうだけど
そういう意味で強いのはオルゾフとディミーアなのかも
除去枚数が他のギルドに比べて多いので後半から強請や暗号で巻き返しやすいと思った
とりあえず、そんな感じ
ノシシ
2日昼に起きて食後、4人でドラフト3回
2日夜に後輩と合流して、食事と風呂。
1人抜けて、後輩が混ざり3日昼まで4人でドラフト5回と2人6パックシールドでの双頭巨人戦
「さすがに腹減ってきたわー」
「でも、食べたら絶対寝るよね」
「全てのボックス分開けるまでドラフトするか」
たぶん、今の時期は全国で似たような会話がされているに地がいないはず
7回目のドラフトは3人色被りと眠気と空腹でグダグダだった
ドラフトとシールドして、手に入った主なカードとしては
オレリアの憤怒
ボロスの反攻者
踏み鳴らされる地
神無き祭殿
聖なる鋳造所3
特に土地は欲しいので5枚手に入ったのは良かった
4ドラだとシミックはダメな気がする
剥かれるパック数が少ないので有効な低マナ進化持ちがそもそもいない事が多かった
単体で戦えるボロスやグルールあたりは、なんとかなりそうだけど
そういう意味で強いのはオルゾフとディミーアなのかも
除去枚数が他のギルドに比べて多いので後半から強請や暗号で巻き返しやすいと思った
とりあえず、そんな感じ
ノシシ
ってことで全てのカードが公開されましたよっと
今更だけどね
今回は単純な、ただ強なカードは少なめな印象
それでも環境にどれだけ影響を与えるのか気になるとこ
代わりにEDHやリミテで良さげなモノ、コンボ出来そうなのが多くみられるのでプレリが楽しみです
今更だけどね
今回は単純な、ただ強なカードは少なめな印象
それでも環境にどれだけ影響を与えるのか気になるとこ
代わりにEDHやリミテで良さげなモノ、コンボ出来そうなのが多くみられるのでプレリが楽しみです
Gruul Charm (赤)(緑)
インスタント アンコモン
以下のうちから1つを選ぶ
「飛行を持たないクリーチャーはこのターンブロックに参加できない」
「あなたがオーナーである全てのパーマネントのコントロールを得る」
「Gruul Charmは飛行を持つ各クリーチャーに3点のダメージを与える」
ナヤを使ってるので特に気になる色の魔除け
1つ目は赤緑ということか威嚇を意識してるみたいで、単純な上位互換ではないけれど強い
クリーチャー並べるデッキなら相性いいはず
2つ目はパーマネントを戻すものだけど、この強さは環境内でどれだけコントロールを奪うものがあるかによるだろう
ギルド門侵犯で魂の代償が出てくるので使う場面はありそう
3つ目はスピリットを展開してくるデッキに相性がいい
次も白黒スピリットがいるので使う場面もあるかな
相手次第な効果が多く、環境により投入枚数が変わる特殊な感じの魔除け
ジャマをしてくるなら、無理にでも攻撃を通そうとする感じはグルールらしいのかな
ノシシ
インスタント アンコモン
以下のうちから1つを選ぶ
「飛行を持たないクリーチャーはこのターンブロックに参加できない」
「あなたがオーナーである全てのパーマネントのコントロールを得る」
「Gruul Charmは飛行を持つ各クリーチャーに3点のダメージを与える」
ナヤを使ってるので特に気になる色の魔除け
1つ目は赤緑ということか威嚇を意識してるみたいで、単純な上位互換ではないけれど強い
クリーチャー並べるデッキなら相性いいはず
2つ目はパーマネントを戻すものだけど、この強さは環境内でどれだけコントロールを奪うものがあるかによるだろう
ギルド門侵犯で魂の代償が出てくるので使う場面はありそう
3つ目はスピリットを展開してくるデッキに相性がいい
次も白黒スピリットがいるので使う場面もあるかな
相手次第な効果が多く、環境により投入枚数が変わる特殊な感じの魔除け
ジャマをしてくるなら、無理にでも攻撃を通そうとする感じはグルールらしいのかな
ノシシ
【GTC】人間ウーズ、炎樹族、能力コピー
2013年1月2日 雑記
12/31からギルド門侵犯のカードが公開され始めましたー
個人的に気になるものだけ
•実験体
人間でウーズなこの子
やっぱりいた1マナ進化。
しかも、再生付き。進化と再生コストの相性もよくマナカーブやパワータフネスのカーブも良けりゃ構築でもありそうだ
不死生物と相性もよく、絡み根と共に大きくなれそう。
一度死んだはずの不死と共に進化するって皮肉だなー
•炎樹族の使者
唱えてもマナ量が変わらないナマモノ
唱えればテンポが取れる。
ラクドスを超える事が出来るか、もしくは赤赤でも出せるので利用したりとかか
マナを加えるので何か悪い事ができそう
•幻術師の篭手
能力をコピーするアーティファクト
スタンだとどうなんだろうと思うけど、こういうカードも危険な匂いがするね
倍増の季節よろしく効果が倍になるわけだから無限コンボとか使えそう
これもEDHで使いたい
ノシシ
個人的に気になるものだけ
•実験体
人間でウーズなこの子
やっぱりいた1マナ進化。
しかも、再生付き。進化と再生コストの相性もよくマナカーブやパワータフネスのカーブも良けりゃ構築でもありそうだ
不死生物と相性もよく、絡み根と共に大きくなれそう。
一度死んだはずの不死と共に進化するって皮肉だなー
•炎樹族の使者
唱えてもマナ量が変わらないナマモノ
唱えればテンポが取れる。
ラクドスを超える事が出来るか、もしくは赤赤でも出せるので利用したりとかか
マナを加えるので何か悪い事ができそう
•幻術師の篭手
能力をコピーするアーティファクト
スタンだとどうなんだろうと思うけど、こういうカードも危険な匂いがするね
倍増の季節よろしく効果が倍になるわけだから無限コンボとか使えそう
これもEDHで使いたい
ノシシ
あけあけおめコトヨロ
2013年1月1日 雑記ナヤ使用雑感、GP名古屋決勝戦視聴、MOスタン大会
2012年12月11日 雑記ナヤは巡礼者、遥か見で4マナ域が3ターン目唱えることが出来る計算だったんだけど
土地があまりにもキツかった
ナヤだとギルランがセレズニアだけなので使ってみて弱く感じ
初手から2,3ターン先の展開が遅く、未来がないように思えた
構築に問題があるのかもだけどさ
ボロス、グルールのギルランだけでも欲しい
んで、昨日ニコ生で名古屋の決勝戦がやってたので見てみた
3戦とも5ターンほどで決着が付いてるので、それに追いつける速さが必要だと思った
今のナヤは回してみて5ターン目じゃ、これからだってとこなんですけど
単純に土地を強くする為、色が重なっているギルドの組み合わせで且つ、緑が含まれているドランを選択し、ドランジャンクでイベントに参加
1R:赤黒ウィニー
××
2R:ドランジャンク
◯×◯
3R:トリココン
◯◯
4R:黒赤緑白ミッドレンジ
◯◯
6パックゲット
赤黒がつらい
土地があまりにもキツかった
ナヤだとギルランがセレズニアだけなので使ってみて弱く感じ
初手から2,3ターン先の展開が遅く、未来がないように思えた
構築に問題があるのかもだけどさ
ボロス、グルールのギルランだけでも欲しい
んで、昨日ニコ生で名古屋の決勝戦がやってたので見てみた
3戦とも5ターンほどで決着が付いてるので、それに追いつける速さが必要だと思った
今のナヤは回してみて5ターン目じゃ、これからだってとこなんですけど
単純に土地を強くする為、色が重なっているギルドの組み合わせで且つ、緑が含まれているドランを選択し、ドランジャンクでイベントに参加
1R:赤黒ウィニー
××
2R:ドランジャンク
◯×◯
3R:トリココン
◯◯
4R:黒赤緑白ミッドレンジ
◯◯
6パックゲット
赤黒がつらい
轟く激震、サイドとか
2012年12月3日 雑記
仕事が中目黒だったので、帰りに晴れる屋寄ってみた
サイド用の轟く激震がやっと買えたのはうれしい
相手が速攻系だと、2点の全体火力でも刺さる
けど、向こうは殺意の塊なので対処出来るカードを初手レベルで引きたい
結果、サイドに対ウィニーのカードを多めに入れておく必要があるっていうね
圧迫してるなー
デッキに意識して入れてるのは対墓地利用、対コントロール、対ウィニーのメタカード
今のデッキは何かしらに該当するだろうと思ってそんな構成なんだけど
この前ジャンドに当たってサイドから交換するカードがないことに気づいた
ジャンドに対しては何が刺さるんだろう?
対戦後に相手のサイド交換は何だったのか聞くのを忘れてしまった
デッキを使ってる本人の意見が参考になるんよ
それと、よっちゃんに激震返さないと
今更に5日晴れる屋に行くんだから、その時買えばいいじゃんと後悔
ノシシ
サイド用の轟く激震がやっと買えたのはうれしい
相手が速攻系だと、2点の全体火力でも刺さる
けど、向こうは殺意の塊なので対処出来るカードを初手レベルで引きたい
結果、サイドに対ウィニーのカードを多めに入れておく必要があるっていうね
圧迫してるなー
デッキに意識して入れてるのは対墓地利用、対コントロール、対ウィニーのメタカード
今のデッキは何かしらに該当するだろうと思ってそんな構成なんだけど
この前ジャンドに当たってサイドから交換するカードがないことに気づいた
ジャンドに対しては何が刺さるんだろう?
対戦後に相手のサイド交換は何だったのか聞くのを忘れてしまった
デッキを使ってる本人の意見が参考になるんよ
それと、よっちゃんに激震返さないと
今更に5日晴れる屋に行くんだから、その時買えばいいじゃんと後悔
ノシシ
4マナ、パワー6、5ライフゲインは強いわ
修復とスラーグの話だけど
以前みたく、速攻、警戒、絆魂、接死、トランプル、パンプとかは出来ないけど
デュエルが早く終わるってのはいいもんだとつくづく感じる
修復とスラーグの話だけど
以前みたく、速攻、警戒、絆魂、接死、トランプル、パンプとかは出来ないけど
デュエルが早く終わるってのはいいもんだとつくづく感じる
最近はトラフトで殴っていくデッキが少し増えているようで
打ち消し系呪文やバウンスでテンポを取りつつ呪禁、パワー6で押し切るっぽい
デッキ構成を見るとね
当たったことあるけど、魂の洞窟や打ち消されないサイクル呪文の安心感たるや
確実に通るってのはいいものだ
打ち消し系呪文やバウンスでテンポを取りつつ呪禁、パワー6で押し切るっぽい
デッキ構成を見るとね
当たったことあるけど、魂の洞窟や打ち消されないサイクル呪文の安心感たるや
確実に通るってのはいいものだ
緑白青赤を使ってみて3色のほうが楽かと思ったんだけど
ギルランないから、3色であるナヤよりも4色の緑白青赤の方がマナ基盤的にもカードパワー的にも安定するっていうね
ナヤは安心して静穏出せるけど、狩達を3ターン目に出したいのにM10だからすんなり唱えることが出来ないことがある
ナヤはギルド門侵犯出てからだわ
2マナ域のマナ加速があと1種類欲しいなー
ギルランないから、3色であるナヤよりも4色の緑白青赤の方がマナ基盤的にもカードパワー的にも安定するっていうね
ナヤは安心して静穏出せるけど、狩達を3ターン目に出したいのにM10だからすんなり唱えることが出来ないことがある
ナヤはギルド門侵犯出てからだわ
2マナ域のマナ加速があと1種類欲しいなー
ものつくり大学の学園祭を見てきました
ほとんど、昼食を食べに行っただけみたいな感じだったけどね
昼食はケバブ
となりで売っていたアイスが粘り気があるのを見せる為か、店員が女の子のアイスを棒でクルクルと回していました
いいから早くクレよ
女の子はそう思っているに違いない
行田市ってこともあり、のぼうの城を宣伝すべくライブステージで甲冑姿の人達が竹槍で音楽に合わせて戦ってました
最後の音楽が止まるとこで綺麗にポーズが決まったので相当練習したんだね
やってみて
静穏の天使は静穏の天使以外を追放で良かったよ
ループして試合終わらないしね
エクストラターンなのに1ゲーム目とか
ノシシ
ほとんど、昼食を食べに行っただけみたいな感じだったけどね
昼食はケバブ
となりで売っていたアイスが粘り気があるのを見せる為か、店員が女の子のアイスを棒でクルクルと回していました
いいから早くクレよ
女の子はそう思っているに違いない
行田市ってこともあり、のぼうの城を宣伝すべくライブステージで甲冑姿の人達が竹槍で音楽に合わせて戦ってました
最後の音楽が止まるとこで綺麗にポーズが決まったので相当練習したんだね
やってみて
静穏の天使は静穏の天使以外を追放で良かったよ
ループして試合終わらないしね
エクストラターンなのに1ゲーム目とか
ノシシ
どこでもハロウィンのイベントのようで
髪を切りに行ったら店員が仮装してた
本格的に片目だけカラーコンタクトで胸には血のり付けて
結構凄かったわ
記念に写真撮ってもらったりしてね
帰りにアメニティ行ったら棚卸しとかで閉まってた
仕方ないからマジッカーズでお買い物
EDH用の土地が欲しくて買ったりしたんだけど、ハロウィンってことで10面ダイスで6か8が出ると6か8パーセント引きしてくれるみたいで
運良く6出ました
もうちょい買えば良かったな
ノシシ
髪を切りに行ったら店員が仮装してた
本格的に片目だけカラーコンタクトで胸には血のり付けて
結構凄かったわ
記念に写真撮ってもらったりしてね
帰りにアメニティ行ったら棚卸しとかで閉まってた
仕方ないからマジッカーズでお買い物
EDH用の土地が欲しくて買ったりしたんだけど、ハロウィンってことで10面ダイスで6か8が出ると6か8パーセント引きしてくれるみたいで
運良く6出ました
もうちょい買えば良かったな
ノシシ
10/30晴れる屋、後輩マジックをやる
2012年10月30日 雑記今日は晴れる屋の大会に参加
後輩がマジックをやってみたいとのことで大会優勝者のレシピを参考に緑白ビートを作ってました
前々からマジックの話はしていて、自分で調べたらしくロクソドンをいたく気に入ってのことだそうで
まあ、最初から揃えるわけだから結構お金掛かってたし、後輩やる気だと思うわ
実際対戦してみて荘厳な大天使はハンパなかった
ビートが早すぎる
後輩の大会結果としては
1回目
2-1
最後ジャンドコンに当たって除去られて負けてしまったらしいけど
すごい成績だと思うわ
2回目
0-3
コントロールばかりに当たったようで負けてた
こちらの結果は
1回目緑白青黒ランプ
1-2
2回目ドランリアニ
1-2
赤単、赤黒ビートにやられた
思ったことは
緑白、赤単、赤黒ビートに当たったけど、あのスピードに追いつける気がしない
コントロールとの対戦、お互いに手札切れで静穏の天使等のフィニッシャー着地すれば勝てる場面で打ち消されるのはどうしようも出来ない気がする
後半になればマナも余るだろうし、こっちが警戒してても中略も雲散霧消も無理だわ
ビート相手には除去なり、邪魔をしないといけないこと
癒し手で凌いでも相手のクロック下がってないんで意味ないね
ノシシ
後輩がマジックをやってみたいとのことで大会優勝者のレシピを参考に緑白ビートを作ってました
前々からマジックの話はしていて、自分で調べたらしくロクソドンをいたく気に入ってのことだそうで
まあ、最初から揃えるわけだから結構お金掛かってたし、後輩やる気だと思うわ
実際対戦してみて荘厳な大天使はハンパなかった
ビートが早すぎる
後輩の大会結果としては
1回目
2-1
最後ジャンドコンに当たって除去られて負けてしまったらしいけど
すごい成績だと思うわ
2回目
0-3
コントロールばかりに当たったようで負けてた
こちらの結果は
1回目緑白青黒ランプ
1-2
2回目ドランリアニ
1-2
赤単、赤黒ビートにやられた
思ったことは
緑白、赤単、赤黒ビートに当たったけど、あのスピードに追いつける気がしない
コントロールとの対戦、お互いに手札切れで静穏の天使等のフィニッシャー着地すれば勝てる場面で打ち消されるのはどうしようも出来ない気がする
後半になればマナも余るだろうし、こっちが警戒してても中略も雲散霧消も無理だわ
ビート相手には除去なり、邪魔をしないといけないこと
癒し手で凌いでも相手のクロック下がってないんで意味ないね
ノシシ